18MHzダブルバズーカアンテナの製作


75Ω系の同軸が沢山余ったので、18MHz用アンテナを作ってみました。(2005/8/14)

なぜ18MHzかというと、手持ちのアンテナで直接出れなかったからです。

VSWRは18.068-18.168MHzで1.0まで下がっています。

他のバンドはOver 5なのでアンテナとしては動作しているようです。

CQ出したら埼玉県越谷市固定と59でQSO出来たので動作はしているようです。

心線と外皮が直流的にショートしているせいか、パルス性のノイズが少なく受信しやすいです。

逆に言えばゲインが無いのかQがあまり無いのかもしれません。

50W入れてもびくともしません。

他バンドの試作と参考サイズを掲載しました(2005/8/22)


材料

アンテナの見た目は21MHz版を参考にして下さい。

エレメントは同軸ケーブルです。

A-B間は心線、外皮、リード線を全部ハンダ付けか圧着します。

中央の給電部付近は、エレメント同軸の心線同士をハンダ、外皮を給電線に繋ぎます。

繋ぐ部分は・で示しているので参考にしてください。

今回は海外衛星受信に使っていた5C-FVを使ってみました。

問題になるのが短縮率ですが、51MHzでいろいろ長さを変えてみたところマスプロの5C-FVは0.76程度のようです。

以下に参考値としてA,Bの長さを示します。

実際に作ってみたい方は参考にしてください。

同軸長は工作用に3%余分に長く、切り出しサイズは10cmの折り返し長も含みます。

全部を作ったわけではないですが、今まで作った18,21,28,50MHzはAの長さ調整(切る必要は無く、内側に折り返してテープなどで密着するだけ)だけでバンド内で共振しました。

5C-FV 短縮率0.76
周波数(MHz) 同軸長B(cm) 追加A(cm)
7.05 833 212
18.12 324 89
21.2 277 77
24.9 236 67
29.15 201 59
51 115 38
RG-58/U,5D-2V等 短縮率0.67
周波数(MHz) 同軸長B(cm) 追加A(cm)
7.05 734 308
18.12 286 126
21.2 244 109
24.9 208 94
29.15 178 82
51 101 51
5D-FB等 短縮率0.8
周波数(MHz) 同軸長B(cm) 追加A(cm)
7.05 877 170
18.12 341 72
21.2 292 63
24.9 248 55
29.15 212 49
51 121 32

トップページへ戻る


メールはこちらへ

最終更新日:2018/11/24 21:04 +0900

inserted by FC2 system