LASER5 Linux R6.0Rel2で寺子屋

 

ATOK欲しさに約1万円も出してLASER5 Linux 6.0REL2を買ってしまいました。

やはり動かしてみたいものです。

作業は基本的にrootになって作業しましょう。

Plamo Linux 1.4.xの方と合わせて読んでください。


1 OSを入れる

  カスタムで入れるしかないでしょう。

  ニュースとメールも入れたけど、結局自分でコンパイルしたので入れなきゃ良かったです。


2 カーネルの再構築

  ampr.junkに流れていた内容が役に立ちました。

  1)カーネルソースをあらかじめ入れておく

  2)cd /usr/src/linux

  3)make menuconfig xconfigでもいいよ

  4)Amateur Radio supportを選択

      [*] Amateur Radio support
      --- Packet Radio protocols  
          <*> Amateur Radio AX.25 Level 2 protocol  
          [ ]    AX.25 DAMA Slave support サテライトで使うそうだが
          <*>    Amateur Radio NET/ROM protocol なくてもいいよ
          <*>    Amateur Radio X.25 PLP (Rose) なくてもいいよ
          --- AX.25 network device drivers
          <*> Serial port KISS driver TNC使うなら必須

  5)Exit>Exit>Yesで保存

  6)make dep ; make clean ; make bzImage ; make modules ;make modules_install

  7)cp /usr/src/linux/arch/i386/boot/bzImage /boot/vmlinuz.new

  8)cp /usr/src/linux/System.map /boot/System.map.new

  9)cd /boot/ ; rm System.map ; ln -s System.map.new System.map

  10)vi /etc/lilo.conf

boot=/dev/hda
map=/boot/map
install=/boot/boot.b
prompt
timeout=50
image=/boot/vmlinuz.new ここから追加
        label=linux I
        root=/dev/hda1 I
        read-only ここまで追加
image=/boot/vmlinuz-2.2.13-LL4 ここはいろいろあると思うが、そのまま
        label=org         linuxをorgへ変更
        root=/dev/hda1
        read-only

  11)liloで認識させる。

    再起動して無事立ち上がるか確認して下さい。
    だめな場合はLILO:で左Shiftを押し、Tabを押すとorgが選べるので、org[Enter]で
    以前のカーネルが起動します。
    dmesgを見て、
      NET4: G4KLX/GW4PTS AX.25 for Linux. Version 0.37 for Linux NET4.0
    やら、
      AX.25 Multikiss device enabled
    が出ていれば成功でしょう。


3 ax25関係コマンドの導入

    以下のファイルをrpm -Uvhでインストールします。

    http://www.rpmfind.org/RPM/ByName.htmlにあります。

     libax25-0.0.7-1.i386.rpm
     ax25-apps-0.0.4-3.i386.rpm
     ax25-tools-0.0.6-2.i386.rpm
     node-0.3.0-1.i386.rpm


4 ax.25ドライバの設定

    とりあえず/etc/rc.d/rc.ax25を作りましょう。

    Plamo 1.4.xに限りなく近いのですが、kissattachの書式が変更されています。

#!/bin/sh
#KPC-4 2port
/usr/sbin/mkiss -s 9600 /dev/ttyS1 /dev/ptyq0 /dev/ptyq1
echo 'port attach'
/usr/sbin/kissattach -m 512 /dev/ttyS0 ax0 133.93.32.4
/usr/sbin/kissattach -m 512 /dev/ttyq0 ax1 133.93.32.4
/usr/sbin/kissattach -m 512 /dev/ttyq1 ax2 133.93.32.4
/usr/sbin/kissparms -p ax0 -t 500 -r 200 -s 10
/usr/sbin/kissparms -p ax1 -t 500 -r 200 -s 10
/usr/sbin/kissparms -p ax2 -t 500 -r 200 -s 10
#network configure
/sbin/ifconfig ax0 133.93.32.4 netmask 255.255.255.0 up
/sbin/ifconfig ax0 broadcast 133.93.32.255 mtu 216
/sbin/ifconfig ax1 133.93.32.4 netmask 255.255.255.0 up
/sbin/ifconfig ax1 broadcast 133.93.32.255 mtu 216
/sbin/ifconfig ax2 133.93.32.4 netmask 255.255.255.0 up
/sbin/ifconfig ax2 broadcast 133.93.32.255 mtu 216
#route set
/sbin/route add -host cwz window 4096 ax0
/sbin/route add -host dwa window 4096 ax1
/sbin/route add -host jtp1 gw cwz
/sbin/route add -net 172.25.252.0 netmask 255.255.255.0 gw cwz
/sbin/route add -net 133.93.32.0 netmask 255.255.255.0 gw dwa
#arp lock(Digipeat)
#arp -H ax25 -s adw ja5adw-2
#digipeat route set
#axparms -route add ax1 ja5adw-2 jh5yne-2
#NET/ROM start
nrattach -i 133.93.32.4 netrom
netromd -i -t 30
#mheard log start
/usr/sbin/mheardd -f -n20
#ax25d start
/usr/sbin/ax25d
#console user add
axparms -assoc je4smq maachan
#beacon
#beacon ax0 -t 15 -c JE4SMQ -d LINUX "Now running Linux at kurashiki on TCP/IP over AX.25"
#beacon ax1 -t 15 -c JE4SMQ -d LINUX "Now running Linux at kurashiki on TCP/IP over AX.25"
#beacon ax2 -t 15 -c JE4SMQ -d LINUX "Now running Linux at kurashiki on TCP/IP over AX.25"

    /etc/ax25/axportsも必要です。

# /etc/ax25/axports
#
# The format of this file is:
#
# name callsign speed paclen window description
#
ax0 JE4SMQ-1 9600 512 7 (PORT 1)
ax1 JE4SMQ-2 9600 512 7 (PORT 2)
ax2 JE4SMQ-3 9600 512 7 (PORT 3)

他にもいるけど、NET/ROM関係やnode関係なのでとりあえずは無くても大丈夫かも知れません。

全部載せると先に進まないのでここまでにします。

rc.ax25を起動して(chmod +xしてないとだめ)良さそうなら/etc/rc.d/rc.localの前のほうで呼び出すようにします。

pingでも打ってみて応答があるか確認して下さい。

接続先は/etc/hostsに追加してください。


5 INN

    最初は付属のrpmになっているものを使ったけど、パスが変態なので苦労しました。

  それでも動いたけど、inewsが見あたらず自動投稿が出来そうになかったのでrpm -eしました。

  結局ソース持ってきてコンパイル。Plamo 1.4.xにほぼ合わせちゃいました。

  なので説明は省略。


6 sendmail

  これまた言うことを聞かないのでソースCDのSRPMから持ってきて自分でコンパイルしました。

    一応Wide Patchは当てました。

    パッチ当ての方法は http://orion.ned.co.jp/EWS4800/sendmail-8.9.3.htmlを参考にしました。

    EWS4800なんてマイナー。NECのWS。

    とりあえず、以下のファイルを書き換えてmake ; make installして下さい。

/usr/src/redhat/SOURCES/sendmail-8.9.3/BuildTools/OS/Linux

#       @(#)Linux       8.4     (Berkeley)      3/22/1998
define(`confSTDIR', `/etc')
define(`confHFDIR', `/usr/lib')
define(`confDEPEND_TYPE', `CC-M')
define(`confMANROOT', `/usr/man/man')
define(`confENVDEF', `-DHASSNPRINTF=1 -DUSE_VENDOR_CF_PATH -DNAMED_BIND=0')
define(`confSBINDIR', `/usr/sbin')

  あと、mail.localが出来なかったのでそこだけのソースディレクトリに

  入って単独makeしましたが、インストール先を/usr/libexecから/usr/sbinへ

  変えた方がいいでしょうね。CFで作ったsendmail.cfはそこを使うようです。

/usr/src/redhat/SOURCES/sendmail-8.9.3/mail.local/Makefile.m4の一部(自信無し)

# location of mail.local binary (usually /usr/sbin or /usr/etc)
EBINDIR=${DESTDIR}ifdef(`confEBINDIR', `confEBINDIR', `/usr/sbin')

install出来たら一度再起動してps ax|grep sendmailして生きていればとりあえず成功です。


7 CFで設定

  これはPlamo 1.4.xと全く同じです。省略。


8 メールのテスト

  mailコマンドででも出してみて下さい。

  root宛てのメールを普通のユーザへ転送させた方がよいです。

  /etc/aliasesを書き換えてnewaliasesしたほうがいいでしょうね。

  ユーザは事前にlinuxconfで作っておきましょう。


9 uucp(有線経由する場合のみ必要)

  /etc/uucpに作るだけです。

  設定ファイルはPlamo 1.4.xと限りなく近いので省略。

  ただ、Logが/var/log/uucp/Logに出来るので試験時は注意してください。

  uucicoは/usr/sbinにあります。


10 suck(有線経由する場合のみ必要)

    これもソースからコンパイルします。

    suck-4.2.2.tar.gzは動きました。

    historyのパスが違うので先にソースを直しておきましょう。

    suck_config.hのここを修正です。

#define HISTORY_FILE "/usr/local/news/db/history"     /* default location for history file */

    起動スクリプトなどはPlamo 1.4.xと同じ。


これでだいたい終了。

/etc/crontabの書き換えはPlamo 1.4.xと一緒だけど、Plamo11.4.xは実行ユーザ名がファイル名なのが、こちらはBSD風にユーザ名が時間とファイル名の間に入ります。

あと、su - news -C なんちゃらというのは、su - news -c なんちゃらとCがcになるようです。

mnewsやらxntpdやらもコンパイルしてとりあえず終了。

今のところ困っているのが、

1 メールがja5cwzには出ていくが、jg4dwaには出ていかない。

  no route to hostなのでIPの設定の問題か?

  pingでも同じ。routeの結果を見てもやや怪しい。

2 listenがrootしか動かない

  chmod +s listenしてごまかした...動けばいい。

3 KDEでログイン直後にプログラムを起動できないか

  いえ、~/Desktop/Autostartにシンボリックリンクでも張れば出来るんですが、

   これだとログアウト時にご丁寧にも起動する、ということだけ覚えてくれるので

  次回ログイン時におもしろいことになるんですね。


おまけ
うちの/etc/rc.d/rc.localの一部
LANカード2枚認識等はhttp://www.jah.ne.jp/~dual/linux/gateway.htmlを参考にして下さい。

#!/bin/sh
#IP masq IP マスカレードの設定
ipfwadm-wrapper -F -a masq
modprobe ip_masq_ftp.o
modprobe ip_masq_cuseeme.o
modprobe ip_masq_irc.o
modprobe ip_masq_raudio.o
modprobe ip_masq_vdolive.o
#kiss TNC set TNCのup
/etc/rc.d/rc.ax25
#inn start INNのup
su - news -c /etc/rc.d/rc.news
#NTP Server xntpdのup
/etc/rc.d/rc.xntpd

# This script will be executed *after* all the other init scripts.
# You can put your own initialization stuff in here if you don't
# want to do the full Sys V style init stuff.

以下インストール時のままなので中略

#xfbb XFBBのup
/bin/sh /usr/local/fbb/xfbb.sh -d > /tmp/fbb.log &
sleep 20


最初へ戻る

inserted by FC2 system