普通のパケットに使う

1 mheardコマンドで見えた局の一覧

mhearddが動いていればmheardコマンドで見えた局の一覧が表示できます。

/etc/rc.local/etc/rc.ax25lあたりに

mheardd

だけの行を入れておけば良いです。

標準では最大40局まで記憶しますが、

mheardd -n20

で20局までに制限できます。

また、

mheardd -f

で起動時に前回まで見えた一覧を消去します。

mheardd -f -n20

あたりが良いかと思います。

 

mheardコマンドは、たとえばこのような感じで表示されます。

maachan@je4smq(109)% mheard

Callsign Port Packets Last Heard

JI3YVA ax4 217 Mon Jun 14 20:43:08

JF4RVX ax4 2 Mon Jun 14 20:42:32

JA5CWZ ax0 23 Mon Jun 14 20:40:33

JF4JXS ax4 118 Mon Jun 14 20:37:34

JG4DWA-2 ax1 14 Mon Jun 14 20:31:27

JA1XME ax2 5 Mon Jun 14 20:30:46

maachan@je4smq(112)% mheard -d c

Callsign Port

JI3YVA>JE4SMQ-5 ax4

JF4RVX>BEACON,JF4JXS-2,431.28,MHZ ax4

JA5CWZ>JE4SMQ-1 ax0

JF4JXS>JI4FVJ ax4

JG4DWA-2>JE4SMQ-2 ax1

JA1XME>JA5YGQ ax2

maachan@je4smq(113)% mheard -d m

Callsign Port Packets Type PIDs

JI3YVA ax4 236 UI ARP IP-DG

JF4RVX ax4 2 UI Text

JA5CWZ ax0 23 UI ARP IP-DG

JF4JXS ax4 118 RR Text

JG4DWA-2 ax1 14 UI ARP IP-DG

JA1XME ax2 5 DISC Text

maachan@je4smq(114)% mheard -d n

Callsign Port Packets Last Heard

JI3YVA ax4 241 Mon Jun 14 20:45:09

JF4RVX ax4 2 Mon Jun 14 20:42:32

JA5CWZ ax0 23 Mon Jun 14 20:40:33

JF4JXS ax4 118 Mon Jun 14 20:37:34

JG4DWA-2 ax1 14 Mon Jun 14 20:31:27

JA1XME ax2 5 Mon Jun 14 20:30:46

maachan@je4smq(110)% mheard -d s

Callsign Port #I #S #U First Heard Last Heard

JI3YVA ax4 0 0 233 Mon Jun 14 20:27:45 Mon Jun 14 20:43:56

JF4RVX ax4 0 0 2 Mon Jun 14 20:42:31 Mon Jun 14 20:42:32

JA5CWZ ax0 0 0 23 Mon Jun 14 20:31:05 Mon Jun 14 20:40:33

JF4JXS ax4 115 1 2 Mon Jun 14 20:35:25 Mon Jun 14 20:37:34

JG4DWA-2 ax1 0 0 14 Mon Jun 14 20:31:04 Mon Jun 14 20:31:27

JA1XME ax2 1 2 2 Mon Jun 14 20:30:23 Mon Jun 14 20:30:46

ほかにもいろいろオプションがあるので、man mheardを参照してください。

2 listenコマンドでパケットのモニター

listenコマンドは受信したパケットを表示するコマンドです。

listen -8at

だけ覚えておけば良いでしょう。

8は8ビットを通す(漢字コードが合えば表示可能になる)、

aは自分の送信パケットも表示、

tは受信した時刻を表示です。

うまく受信できたら表示されます。

CTRL-Cで終了します。

ほかにもいろいろオプションがあるので、man listenを参照してください。

3 callコマンドでRBBSへコネクト

callコマンドは普通のRBBSへコネクトするコマンドです。

call ポート名 コールサイン (デジピータ)です。

ex)call ax0 JE4SMQ

ax0/etc/ax25/axportsにあるポート名です。

コネクトするとCUIですが、きれいな画面が出ます。

画面の指示にしたがって操作すれば良いでしょう。

あまり詳しい説明は書きませんでしたが、callコマンドは日本語対応していないからです。

せいぜいパケットクラスターへコネクトするのに使える程度ではと思います。

ほかにもいろいろオプションがあるので、man callを参照してください。

4 Linuxでビーコンを出す方法

乱用すると他局の邪魔ですが、寂しい周波数で相手を探すには便利でしょう。

まずは1回だけ送信する場合です。

beacon ax3 -s "試験です"

ax3/etc/ax25/axportsにあるポート名です。

-s一度だけ送信です。忘れずに。

テキストは""で囲みます。スペースが入っても良いですし、漢字もシフトJISにすれば大丈夫なようです。

定期的に送信するには、

beacon ax0 -t 5 -c JE4SMQ -d LINUX "now running Linux at kurashiki on TCP/IP over ax.25"

-dが仮の相手のコールサインです。

/etc/rc.d/rc.ax25あたりに入れておくと良いでしょう。

止めたいときはps ax|grep beaconでプロセス番号を調べてkillします。

ほかにもいろいろオプションがあるので、man beaconを参照してください。

 


最初へ戻る

inserted by FC2 system